食べ物

割れた卵はサルモネラ菌が多くて危険?ひび割れなら大丈夫?割れたときの適切な保存方法についても解説

卵を買ってきたら、
「ひびが入ってる」
「パックの中で割れていた!」
なんてことありませんか?
割れた卵は食べてもいいのか、またサルモネラ菌についても気になりますよね。
今回は、ひびが入った卵や割れた卵は食べれるのか、どのように対処すればいいのかについてご紹介します。

割れた卵のサルモネラ菌は大丈夫?

サルモネラ菌による食中毒が多かった時期がありましたが、現在は企業努力もあり、卵は出荷前に洗浄・殺菌されることが多く、サルモネラ菌は減りました。

とはいえ、サルモネラ菌がゼロとは言い切れません。
菌は目に見えないので気になりますよね。
そこで、割れた卵のサルモネラ菌についての対処法を解説していきます。

割れてすぐ加熱すれば大丈夫

サルモネラ菌は75度以上で1分加熱すると死滅します。

卵を取り出すときにぶつけて割れてしまった…なんてときは、優先的に割れた卵から使いましょう。
割れた卵はすぐに調理すれば大丈夫です。

割れて日が経ったら危険!すぐ処分が必要

卵の中にサルモネラ菌が入ると増殖してしまいます。

買ってきた卵がパックの中で割れていて、いつ割れたのかわからない場合は、日が経っている可能性があります。
少しもったいないですが、すぐに処分しましょう。

調理器具にサルモネラ菌が移ることも

サルモネラ菌は調理器具にうつり、他の食品にまで菌に冒されるリスクがあります。
使った調理器具はしっかりと洗って乾燥させましょう。

 

ひび割れした卵はどれぐらい日持ちする?

割れた卵と言っても、ひび割れ程度で中身が出ていないものと、割れて中身が出てしまったものでは状態が違います。
それぞれの状態の卵はどれくらい日持ちするのでしょうか?

薄いひびなら2~3日

薄いひびなら2~3日は大丈夫。
パックのまま保存してOKです。
使う時はひびの入ったものから優先的に使うようにしましょう。

中身が出たらその日のうちに

中身が出て殻が割れてしまった場合は、半日~1日は持ちます。
できるだけ早めに使うようにして下さい。

保存方法は必ず冷蔵庫で

サルモネラ菌は10度以下では繁殖しません。

お皿にうつしてラップをかけて冷蔵庫で保管します。
お皿にうつした卵は、割れて中身が出てしまった卵と同様、できるだけ早めに食べて下さい。

ひびの入った卵の場合は、パックのまま冷蔵庫に保管し、2~3日中に使いましょう。

溶いたり加熱調理をすれば長期保存も可能

たくさん割れてしまって、その日のうちに使い切るなんて無理ということもあると思います。
そんなときはひと手間加えれば長期保存が可能です。

①溶き卵にして製氷皿に小分けにして冷凍する
黄身の風味が落ちてしまうので、濃いめの味付けにして加熱して食べましょう。
お好み焼きやお菓子作りに使うとGOOD!

②錦糸卵やそぼろにしれ冷凍庫で保存する
お料理のトッピングに使えます。
この場合は一週間程度で使いきりましょう。冷蔵の場合は翌日までです。

③ひびの入った卵はアルミホイルに包んでゆで卵にする
ひびの部分から水が入ってしまうので、アルミホイルに包んで固ゆでにします。
保存する場合は殻をむかずに冷蔵庫に入れて、翌日には食べきってください。

 

割れた卵を食べてしまったけど大丈夫?

ひびに気づかなかった、もったいないから食べちゃった、ということもあると思います。
ここでは割れた卵を食べてしまった場合の判断方法をご紹介します。

体調が悪くなければ大丈夫

基本的には、体調が悪くなければ大丈夫です。
中身が出ていなければ菌もうつっていません。

いつ割れたか分からない卵は絶対に食べないで!

一方、いつ割れたのかわからない卵は菌が繁殖している可能性があるので、絶対に食べないようにして下さい。

もしも食べてしまって体調が悪くなったときは、すぐに医療機関に相談してくださいね。

 

割れた卵を大量消費できるお手軽レシピ

割れてしまった卵を消費してお料理の一品に♪
そんなお手軽レシピを2つご紹介します。

みんな大好き簡単タルタルソース

少し多めに作っておけば、お肉やお魚といろんなお料理に使えます。
あまり日持ちはしませんので、残ったら冷蔵庫で保管し、翌日には食べきってしまいましょう。

<材料 1人分>
タマネギ 1/4
マヨネーズ 大4
卵    1個
塩・こしょう
酢    小2(お好みでなくてもOK)

<作り方>
①タマネギはみじん切りにして冷水にさらし揉む
②卵はゆで卵にしてつぶす
③調味料と和える

お酢の代わりにらっきょうをみじん切りにして入れてもおいしいですよ。

レンジでできる美味しい茶碗蒸し

レンジで加熱してお手軽に茶碗蒸しを作っちゃいましょう。
具材は冷蔵庫にあるものでOKです。
一品足りないときにも重宝します。

<材料>
溶き卵 2個
●だし汁 400CC
●みりん 小1
●醤油  小1
●塩ひとつまみ
お好みの具材(みつば、かにかま、ちくわ、ほうれん草など)

<作り方>
①卵を溶いて、●をよく混ぜる(茶こしなどで濾すとなめらかになりますが、省略してOKです)
②お好みの具材を器に入れ、上から卵液を流し込む
③ラップをふんわりとかけ、レンジ(500W)で3分半程度加熱する
④卵液のかたまり具合を見ながら調整する

●の調味料は白だしでも代用できます。おうちにある調味料を使って下さいね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

卵が割れていることに気づくと、最初は焦ってしまうかもしれませんが、適切に対応すれば大丈夫。
いつ割れたかわからないものは残念ながら処分するしかないですが、割ってしまった時には、すぐに食べたり、保存したりするなどの方法があります。
ぜひうまく活用して下さいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-食べ物
-