生活

ハイターが手についたらどうなる?痛いときや匂いが気になるときは?ヌルヌルの解決法も解説

キッチンやお風呂、洗濯物の漂白といえばハイターですよね。
そんなハイターを使っていたら手についた、ついたところがヌルヌルして取れない、という経験がある方も多いと思います。
今回は、ハイターが手についたときの解決法や対策を調べましたのでご紹介します。

ハイターが手についたらどうなる?

除菌にも使えるハイターは、人によっては毎日使うこともあるかと思います。
気をつけていても手につくことってありますよね。

塩素の匂いが強く残る

ハイターは塩素系漂白剤なので、塩素の強い匂いがつきます。
プールの匂いといえばわかりやすいかもしれません。
ツーンとした匂いが手に残ってしまいます。

ヌルヌルすることも

ハイターが手につくとヌルヌルすることもあります。
また、手を洗ってもそのヌルヌルが消えないことがあります。
これは、ハイターがアルカリ性で、皮膚のタンパク質を溶かすために起こるものです。

手についたからではなく、皮膚が溶けているから感じるヌルヌルなので、水で流してもこのヌルヌルはなくなりません。

 

ハイターが手についたときの対処法

ハイターが手についたら、ヌルヌルするし塩素の匂いがついてしまいます。
水で流してもヌルヌルが消えないし、匂いもすぐには落ちません。
どうすればいいのでしょうか?

匂いやヌルヌルを消す方法

まず、すぐに手を水で洗い、ハイターの成分を落とします。
ヌルヌルは皮膚が溶けているために起こる感覚ですが、成分はしっかり洗い流しましょう。
たっぷりの水でしっかり流し、できれば石けんでしっかりとついた箇所を洗います。

水で流すだけだと、匂いは1~2時間程度残ることがあります。

匂いやヌルヌルを消すには次の方法を試してみて下さい。

酢・レモン汁・クエン酸などの酸性の液体と、水を合わせたものを洗面器やボウルに用意します。
そこに手を浸して、アルカリ成分を中和させます。
ヌルヌルと匂いがなくなったら水で流しましょう。

皮膚が溶けた手荒れの状態なので、ハンドクリームでケアをしましょう。

痛い場合にすること

ハイターが手についたとき、痛くなることもまれにあります。
もしも皮膚が痛い場合には、炎症を起こしていますので、すぐに医療機関を受診して下さい。

 

塩素系漂白剤がつかないための予防法

ハイターは塩素系漂白剤に分類されます。
塩素系漂白剤は漂白作用が強いので、液がつかないように対策をするのが最も基本的な予防法です。

ゴム手袋を着用する

塩素系漂白剤の注意書きに記載されています。
面倒かもしれませんが、ハイターを使うときは必ずゴム手袋を着用しましょう。

ゴム手袋は、ハイターの液剤がつかないだけでなく手荒れ予防にもなるので、お掃除のときは使用することをおすすめします。

マスクやメガネを着ける

スプレータイプを使うときは液が目に入りやすいのでメガネをかけると効果的です。

また、成分を吸い込んだり、においで気分が悪くならないようにマスクをつけると安心します。

 

ハイターを使うときに気をつけること

ハイターはボトルの蓋をあけるだけでもツーンとした匂いが部屋中に充満します。
使うときにはいくつかのことに注意しましょう。

換気する

ツーンとした匂いがきつく、お風呂場やトイレなどの狭い空間では、匂いで気分が悪くなることがあります。
窓を開ける、換気扇をつけるなどをして、必ず空気を換気しながら作業をして下さい。

酸性のものと絶対に混ぜない

酸性タイプの洗浄液と混ざると有毒な塩素ガスが発生します。
塩素ガスは空気より重いため、充満すると部屋の下に溜まり吸い込みやすくなります。

そのためハイターは必ず単独で使うようにして下さい。

「まぜるなキケン」とボトルにも大きく記載さているのは、そんな危険を知らせるためなんですね。

詰め替えをしない

ハイターはボトルの詰め替えをしてはいけません。
入れ替え中に化学変化が起こる可能性があるからです。

かわいいボトルに入れ替えたいと思っても、塩素系漂白剤は詰め替え以外の方法を考えて下さい。

ハイターなどの塩素系漂白剤にはそもそも詰め替え製品が売られていません。
スプレータイプはスプレーの部分をつけかえるものを詰め替え商品としています。
ボトルは詰め替えることなく、フタをあけてスプレー部分だけを差し替えます。

 

まとめ

除菌や漂白には欠かせないハイター。
効果が強力だからこそ、気をつける点が多くあります。
商品に記載されている使用上の注意にも目を通して、安全に使用して下さいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-生活
-